私たちの仕事

こんな時にご相談ください

  • 機械が入らず、他社で依頼を断られた
  • 庭木が大きくなりすぎてたので、下にある大事な庭木に害をなく作業してほしい
  • 空中支障物(電線等)や地上支障物(構造物)があり、伐倒が難しい
  • 昔からある大事な木を、今後も残せるような管理をしてほしい
  • 木が大きすぎて管理方法が分からない
  • 腐朽している枝や枯枝・折損枝が気になるから、取り除いてほしい

法人様・自治体様はもちろん、個人のお客様からのご依頼も喜んでお受けいたします。まずは一度ご相談ください。

当社の強み

    新しい技術を積極的に取得

    当社ではまだ日本で広がりはじめて日の浅い、海外発祥のロープワークによる作業を取り入れております。この技術は、高木にロープをかけ登攀し、常に安全へのバックアップがされている状態で作業を行います。高所作業車が使えない場所であっても樹上で安全に作業を行うことができ、非常に原始的な方法ではありますが、現在もなお研究や事例の追求により安全性を進化させ続けている「地球上で最も安全な樹上作業方法」といっても過言ではない技術となります。
    従来の安全帯よりも樹上での稼働範囲が広く、様々な現場及び作業内容に対して柔軟に対応することができる、現在注目されている技術です。

    作業が困難な場所へも対応

    「道が狭い」「民家裏である」「近くに支障物がある」など、通常の伐採が行えない場所でも安全に作業をいたします。
    クレーン車などが入れないような場所でも作業員が樹上に登攀し、安全な態勢をとった上でチェーンソーやノコギリを使用します。「リギング」という「ロープワークを駆使した吊り切り技術」で専用の器具・専用のロープを使いながら、上から切断していきます。落下物に対しては速度や重量を制御しながら、地上に安全に下ろします。

    伝統・資産をお守りします

    日本は古来より大きな木を神格化する風習があったり、緑豊かな土地に寺社仏閣が多く建てられていたり、今もなお歴史が残る美しい国です。そんな中で樹木に対する管理方法は多岐に渡ります。剪定・治療・保護、はたまた伐採も一つの手段です。私たちは、残せる樹木はなるべく残し、人々の安全を守りながら自然と共存をしていくための仲介役でありたいと願っています。

工事の一式請け負いはもちろん、
同業者様からのツリークライマーだけ来てほしいというご要望にもお応えします。

当社の技術力

  • 今もなお進化し続けるクライミング技術を訓練し、より良いベストな情報を取り入れ続ける環境。
  • 過去に京都での造園業従事の際に、数々の社寺様での管理業務に携わらせていただいた経験。
  • 次々と新しいことが分かる、樹木生理学も視野に入れた管理の提案。



私たちにお任せください

豊田 博一

[プロフィール]
・B型 ・昭和61年1月15日生まれ ・造園歴13年 ・趣味は盆栽

[コメント]
造園業の他にも、生きている樹木に関わる仕事は他にもあります。
それぞれ良いことを共有し一つの樹木業として、後世に一本でも良い木を残せたらと思います。

豊田和茂

[プロフィール]
・B型 ・昭和62年12月18日生まれ ・造園歴10年 ・趣味は映画鑑賞、ゲーム

[コメント]
兄弟ならではのチームプレーを仕事に活かせたらと思います。

業務内容

  • 総合樹木管理
    (庭木・緑化木・社寺林・高木・大径木の剪定・伐採・治療・調査・保護)
  • 庭園管理(庭園の剪定・除草・薬剤散布・掃除)
  • 除草業務
  • 作庭・植栽・緑化・移植工事
  • 別荘地・別荘敷地内の山林・樹木管理